Level.4 レジェンド・オブ・カキノキバタケ

~偉人たち~

400年の歴史を持つカキノキバタケは、ゆかりの偉人も多く輩出している。

●膨大な歴史本を編纂 森田柿園(もりたしえん、1823~1908)

マエダ家(加賀藩前田家)に関する膨大な記録を91種も編纂・著述し、後世の研究に多大な影響を与えた。特に金沢城をはじめ城下の由来・沿革、関係事項をもらさず記載した『金沢古蹟志(こせきし)』は、研究者座右の書である。

森田柿園(『金沢・柿木畠』より)

長谷川が興した会社も載る「金澤勝地賑雙六」
(金沢市立玉川図書館近世史料館蔵)

横山邸での遊びの様子(『追想の図譜』より)

オヤマ神社の神門

●北陸の鉱山王 横山隆平(よこやまたかひら、1844~1903)

マエダ家の重臣の一人。叔父の横山隆興(たかおき)とともにオゴヤ(尾小屋)鉱山を掘削し、巨万の富を築く。余財は公共事業に投じたといわれる。

●近代産業を興した 長谷川準也(はせがわじゅんや、1843~1907)

第2代金沢市長。ハイハンチケン(廃藩置県)で失業した元サムライ(士族)を救うため、製糸や撚糸などいくつかの会社を興し、彼らの受け皿とした。オヤマ(尾山)神社の神門を建てたことでも知られる。

ほかにも地理書『皇国地誌』を編纂した田中正義(たなかまさよし、1816~1895)、数学者の田中鈇吉(たなかおのきち、1861~1945)、女流俳人の中川富女(なかがわとみじょ、1879~不明)などがいる。彼らの功績をたどれば、カキノキバタケの懐の深さがわかるだろう。

冒険のヒント

偉人のことなら「ふるさと偉人館」

カナザワ国が生んだ偉人たちの功績を豊富な資料で紹介する「金沢ふるさと偉人館」。冒険者にとって、知識は強力な武器になる。カキノキバタケのすぐ近くにあるので、立ち寄ってみるのもいいだろう。